アルドーレ代表 木村友彦が日頃、考えていることや思うことを独自の目線で語ります。

2007/08/16
NO.2の役割
自分は現在、吹田遊技組合と東住吉遊技組合の2つ組合で副組合長の役を頂いております。副組合長と言っても組合長の重責な職務内容とは違うので、気楽にやらせて頂いております。

過去ほどの組合の縛り(規制)も少なくなったので、ある意味ではそれぞれの組合によって独自のカラーを出している組合が多いようです。組合長が変われば組合のカラーも自ずと変わります。自分の今までの経験では累計で9名の組合長を見てきましたが、それぞれの個性で組合運営の手法も違いました。

現在、自分は副組合長、会社でいえば代表者の補佐役になります。これが自分なりに結構勉強になっています。まず自分が副組合長を引き受けさせて貰ったのは吹田/東住吉組合の組合長が尊敬できる人物であったことが大前提です。しかしこのお2人のカラーは全く違いますし、よって組合運営の手法も違います。

ここで自分が言いたいのはNO.2の職責として一番大事なのは「TOP(組合長)が自分に何を求めているか?」「TOPが実現したい組合運営は何なのか」を理解し、そしてそれを裏方として履行することです。それが自分の考え方と大きく逸脱するようでは理解/履行はできませんが、基本理念がしっかりしていれば自分はNO.2として汗をかくつもりです。※そんな大したことはしてませんが・・

ちなみに吹田の組合長は「お互いライバル同士であっても、みんなで共通項を見い出し切磋琢磨することで組合の存在価値を向上させていく」、東住吉の組合長は「組合員全員の和を大切にし、平等公平な組合運営を実現させる」と言う理念をお持ちです。それぞれによってやるべき活動は違ってきますし、自分の役割も違ってきます。

社内では代表者である自分が会社の指南役ですが、組合にて副組合長をすることで会社とは違う立ち位置なのがとても勉強になっています。
<<前のコラム | 次のコラム>>
対談!meets ardore代表 木村友彦
文化・芸術など様々な分野で活躍するゲストを招いて対談。
お問い合せ
ご意見・ご感想はこちらまで
office@ardore.co.jp
コラム一覧
2008年01月
・14日 学びの1年
・09日 陳情書
・07日 調和と対立
     
ARDORE ホームページ